Mac OS XのAquaでネイティブで動作するようになった「OpenOffice.org 3.0」
早速ダウンロードしてインストールしてみました。
http://ja.openoffice.org/download/3.0.0/
Intel Core 2 Duo 2.16GHzのiMacだと起動時に多少重く感じますが、一度起動さえしてしまえば、全ての機能を試したわけではないですが、文章の編集等は比較的軽いかと思います。
これでまたVMware Fusionを起動させる時間が減りました。
とある企業のシステム管理者がMacやiPhoneを中心にコンピュータの便利な使い方などを発信しています。
2015年8月8日
早速ダウンロードしてインストールしてみました。
http://ja.openoffice.org/download/3.0.0/
Intel Core 2 Duo 2.16GHzのiMacだと起動時に多少重く感じますが、一度起動さえしてしまえば、全ての機能を試したわけではないですが、文章の編集等は比較的軽いかと思います。
これでまたVMware Fusionを起動させる時間が減りました。
Posted by 大津一城
年賀状を作成し、OpenOfficeのWriterで使い勝手を試してみることにし ...
過去のOS Xと同様の方法でできます。 Netinfo Manager を起動し ...
System PreferencesのQuickTimeのプラグインタブにてMI ...
iMac mid 2011の搭載メモリも10GBを超え、大量のメモリを使用するO ...
一週間ぶりに別宅へ戻ってきましたが、実家にいる間、かわせみ用の顔文字辞書を作って ...
VK Google Job Posting Managerで求人情報を投稿した際、求人情報が表示されない場合の対処法
勤務先の自社サイトの求人情報を「Google求人情報」に対応させるためにGoog ...
HUAWEI nova lite 2をAndroid9/EMUI9.1へのアップデート
2019年6月11日(火)以降順次開始していたHUAWEI nova lite ...
メインのマシン環境をMacBook Pro (Retina, 13-inch, Mid 2014)へ変更
これまでメインのMacの環境はその時のiMacの最高スペックを新品で購入してきま ...
HUAWEI nova lite 2を指定した時間に起動、シャットダウンさせる方法
私の所有しているHUAWEI nova lite 2は現在、勤務先での社内連絡用 ...
私のもう1つのブログ の画像の保管場所をFlickrからGoogleフォトへ変更 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません